ビジネスモデル1:アフィリエイトについてのとある会話

しょう

アフィリエイトとは成果報酬型の広告のことです。

Webサイトやメルマガにリンクを貼って商品を紹介する、

自分のリンク経由で商品が売れると商品の販売者や広告主から紹介料をもらうことができる。

これがアフィリエイトの基本的な流れです。

Lさん

はい、なるほど・・・

しょう

Lさんはアフィリエイトという言葉を聞いてどんなイメージを抱きますか?

Lさん

アフィリエイトと聞くとやはり・・・

資金ゼロから始められる、在庫を持つ必要もないことから手軽でリスクがとても少ないビジネスですかね。

おそらくこういったメリットの多いビジネスだと思っている人は

私以外にも多いと思います。

しょう

そうですね、

アフィリエイトと聞くとどうしてもそういった、お手軽でリスクがなく簡単に稼げるイメージが先行します。

しかし、ここに大きな落とし穴が存在します。

結論から言えば、

初期段階では決しておすすめできない参入分野・・・

それがアフィリエイトというものです。

Lさん

え、なんでアフィリエイトはおすすめできないのですか?

しょう

まず、僕がその分野に参入するかどうかを決めるにあたって、

物差しにしている要素が3つあります。

Lさん

はい、物差しにしている3つの要素ですか。。。

しょう

はい、それを用いればアフィリエイトの実態や、本当の成功確率が浮き彫りになっていきます。

Lさん

・・・・・

しょう

私がその分野に参入するかどうかを決めるにあたって物差しにしている3つの要素とは

再現性
永続性
費用対効果

この3つです。

Lさん

・再現性
・永続性
・費用対効果
ですか??

しょう

はい、まず1つ目の再現性の部分から見ていくと

アフィリエイトには多くの人が必ずぶち当たる大きな壁が存在します。

Lさん

必ずぶち当たる大きな壁ですか?

しょう

はい、それは

集客が思うようにできない

という壁です。

アフィリエイトで稼ぐためには

商品を買う可能性のある見込み客を集める必要があるのですが、

多くの人はこの集客が思うようにできないという現実があります。

Lさん

たしかに・・・

しょう

SEO(※GoogleやYahoo!の検索結果で上位に表示されるための工夫)を攻略しつつ、

ブログやサイトを作り込み、ゼロからアクセスを集めるところからスタートしなければいけません。

しかし、実際に自分でやってみるとよく分かりますが、

ブログやサイトを作りこみSEOを攻略して集客していくことは決して簡単なものではありません。

はっきり言って、素人が毎日しっかりと記事を書き

ブログやサイトを作り込んでいっても、ビジネスとして成立するほどアクセスを集め

しっかりと集客できるようになるまでには、少なくとも1年以上はかかります。

もちろんその間、集客部分はゼロのままなので、

1年以上報酬がほぼゼロの状態に耐える必要があります。

Lさん

1年以上も稼げない状態に耐える必要があるんですか

しょう

はい…

もっと言えば、一年で成果が出ればまだマシで

ヘタをすれば何年かかっても望むだけの集客ができないケースもざらにあります。

Lさん

なるほど・・・

でも、何でSEOでの集客は成果を得るまでに

それほどの時間がかかったり、能力に見合うだけの成果が保証されないのでしょうか?

しょう

実は、このことを知っている人は少ないのですが

アフィリエイト、SEOでの集客も

もはや大手が資本をにものを言わせて札束での殴り合いをする分野だからです。

Lさん

札束での殴り合い?

一体どういうことですか?

しょう

確かに、今から5,6年ほど前まではまだ大手の参入も少なく、検索エンジンの精度も低かったため

裏技のような小手先のテクニックを駆使することで、資本のない個人であっても小遣い稼ぎに成果を出すことができました。

しかし、ここ1,2年で検索エンジンの精度が急上昇し

裏技や小手先のテクニックがどんどん使えなくなっていることに加え、アフィリエイトの可能性に目を付けた

売上規模1000億円以上の企業が続々とアフィリエイト市場に参入するようにもなっています。

Lさん

今はそんなに大きい会社がアフィリエイトをやるようになってるんですか?

しょう

そうなんです、最近でいえばwwelq(ウェルク)やMERY(メリー)を運営する

DeNAなどの大手企業が数億単位の資本を投下し、

300人以上のライターを雇いながら
2万文字以上のしっかりとした記事を
1サイトにつき1日100記事以上、月間で3000記事以上もコンスタントにアップしています。

Lさん

1日100記事・・・

月間で3000記事もですか!!

しょう

ええ、しかもそのクオリティとペースを維持しながら、様々なジャンルにおいて

同時並行で10サイト以上も一気に作り込んでいる状態です。

Lさん

うわぁ・・・

しょう

そうやって大手は資本を使って圧倒的な物量勝負を仕掛け

個人サイトのシェアをどんどん奪っています。

その中で資本もノウハウも無い素人が

ブログやサイトを作り始め、いくら真面目に1日1〜3記事ずつ更新しても

「焼け石に水」

そもそも勝負にならないことが分かります。。。

Lさん

なんか・・・

郊外に出来た巨大なショッピングモールのせいで、駅前の商店街がどんどん潰れていくような話ですね。

しょう

面白い例えですが、

まさにそれが今、アフィリエイトや

SEOの世界で起こっている現実です。

Lさん

・・・

しょう

ですから、

再現性
永続性
費用対効果

の観点から見た時にあえて成功率の低いアフィリエイトに参入する必要はないと断言できます。

Lさん

なるほど、よく分かりました

ありがとうございました。

次は何について聞かせて頂けるのですか?

しょう

そうですね、じゃあ次は転売ビジネスについてお話ししましょうか。

Lさん

転売ビジネスですか、宜しくお願いします。

ビジネスモデル2:物販/転売についてのとある会話

2020/02/28